2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

会社負担の接待と24時間携帯電源オンで労災認定

ノキア所長の労災認定を求めた裁判で、大阪地裁は会社負担の接待と24時間携帯電源オンを業務負荷だと認定し、労災認定したとの報道がありました。。当方にも普段から労働時間か否か、業務なのか否かということについて、様々な相談を受けています。その中で…

年金改正について3

昨日のニュースで、年金受給開始年齢の引き上げは当面行わない旨の発言を大臣がしていました。んー。こんなすぐにひっこめるなら、何のために提案したのか、何を狙っての提案だったのか全く分かりません。年金財政が危機的状況だということを知らしめるため…

年金改正について2

年金について、もう少し。私の個人的な意見としては、改正の方向の柱に、年金は積立貯金じゃなくて、老後の所得を保障するための保険なんだという定義をもっと徹底したら良いのにと思っています。具体的には、現役世代の間に何か事業に成功したり、たまたま…

年金改正

年金の改正についてのニュースがちらほら出ています。多分、厚生労働省側としては、このままだとマズいから何らかの手段を打たなければならないという世論づくりのために、若干危機感をあおっているという面もあるのかなと思うのですが、それだとみんなの気…

時間外労働120時間で労災認定

土曜の日経新聞に、厚生労働省の専門検討会で、うつ病の発生直前1ヶ月に160時間、または3週間に120時間以上の時間外労働をした場合には、労災認定をしようという新基準がまとまったという記事が載っていました。120時間という数字だけ見ると、多いような気が…

秋の味覚

先週末から我が家では秋の味覚祭りです。まず実家の母から大量の栗と柿をもらいました。生栗です。嬉しいけど、皮を剥くのが大変(涙)。。毎年1回はこの時期に栗ご飯を食べたくて、生栗を買ってくるのですが、剥くのが大変でヘトヘトになってました。数年前…

おっちょこちょい

私は小さな頃からよくしっかりしていると見られることが多いのですが、実は結構おっちょこちょいです。思い出すと今でも恥ずかしい思い出がいくつかあります。そのうちのひとつ。 中学・高校時代はソフトテニス部に所属していたのですが、その時のこと。 今…

本屋さんの利用方法

私は学生時代、梅田にある旭屋書店でアルバイトをしていました。 そこで学んだ本屋さんの利用方法で今も実践していることは、まず欲しい本の在庫があるか書店に電話で問い合わせをするのです。あれば、レジに取り置きしておいてもらいます。もしなければ他の…

じゃんけん大会

先日、家の近くに新規オープンした回転寿司に行き、食べているといきなり、「今からじゃんけん大会をします。買ったらマグロのカマをプレゼントします!」と言われ、なんだかよく分からないまま、席に座ったまま手をあげ、そのじゃんけん大会に参加しました…

没後10年以上の作家

私は村上春樹さんの本が好きでいろいろと読んでいるのですが、ストーリーだけではなくその中に書かれているフレーズで、頭に残っているものがいくつかあります。そのうちのひとつが、ある登場人物が語る「オレは没後10年以上経った作者の本しか読まない…」と…

在職老齢年金の不公平

在職老齢年金とは、60歳以降給与収入があった場合に年金が減額になるというシステムです。 老齢年金は老齢により収入がなくなった場合に収入を保障するというのが支給目的なので、収入があったら減額する、というのはまあ理屈は通るのですが、その調整の対象…

藤村官房長官

藤村官房長官が、うちの事務所がある吹田市出身議員だとは知っていましたが、ある方から、私の出身中学と同じ吹田1中出身だと聞き、変なものですがなんだか一気に親近感がわきました。ただ、高校は豊中高校卒業らしくお隣の市の高校でした。今は統合されて…

スティーブンジョブズ 死去

昨日帰宅後夕刊でこのニュースを知って本当に驚きました。 アップルを退任してまだそんなに経っていないのに、もう亡くなってしまうなんて。 結局相当体調が悪かったということだったんですね。有名なので知っている人も多いと思いますが、彼のスタンフォー…

厚生年金、専業主婦が半分受給…支払者とみなす その 2

この問題について9月30日に書きました。そのとき私は既に離婚時の年金分割制度があることを理由に、この改正に賛成という意見を書いたのですが、世間ではどうやら7割にあたる人が反対だということです。確かになぜ、単身の厚生年金被保険者が、既婚者の厚生…

食欲の秋

私は多分食いしん坊です・・・。もちろんグルメではなく、自分の味覚に自信はないのですが、美味しいものを食べたい!という欲求は自覚する程度には強いかと・・・。なので、美味しいものをたくさん知っていそうな方に食事に誘っていただくと、幅が広がるの…

確定拠出年金

以前から確定拠出年金の運用教育をどうするのか問題になっていましたが、先日の日経にとうとう確定拠出年金の出資比率を下げる企業が出始めたとの記事がありました。たしかにリーマンショックなどで、プロでもいい成績を残すのが難しいような状況の中、従業…